簡単!薬膳梅酒レシピで夏バテを吹き飛ばしましょう

梅酒6

申年の梅は縁起がよい♪

申年の梅は縁起が良い、また健康に良いと言われています

申年に収穫された梅は申梅と呼ばれて、縁起が良いとされるのは平安時代に
村上天皇が疫病にて苦しむ民を梅の効能により助けたというエピソードがあるからです。

また、自ら病も梅干し昆布茶により快復したことから
その年が申年だったこともあり申年の梅は薬効があると言い伝えられて広まったそうです。

 梅は日本の薬膳を代表する食材

病気が去る、厄が去るを申にかけて申年の梅は縁起がよいとされました。

また、申年の梅は不作になることも多くて、申年の梅は貴重とされたといわれます。

梅は三毒を絶つともいわれます。

三毒とは水毒、食毒、血毒のことをさします。

梅雨時はこの水毒。
つまり体内に余分な水分がたまりやすい季節です。

体が重く感じたりだるさがあるなどの不調が生じやすい梅雨時の体調管理には、
梅の薬膳効果が期待できます。

また食毒は食生活が乱れたときの体内のバランスが崩れた状態のとき
血毒とは血液の汚れのことです。

梅の成分は、この梅雨時に起こりがちな不調を改善する効能効果が高いとされる
日本の薬膳の代表ともいえる食材です。

梅の薬膳効果は?

夏バテや疲労回復にまた下痢、胃腸の強化に良いとされます。

また咳や痰を止める効果やだ液の分泌を良くします。

腸の機能も整え、下痢を止める効果もあるとされますので
夏バテや、腹痛、嘔吐、下痢には梅酒がおすすめです。

今回は、香りも良く梅の味が活きる日本酒でつくる梅酒の作り方のご紹介です。

通常の梅酒つくりに使用するホワイトリカーのかわりに
アルコール度数が20度という梅酒に適した日本酒の東京のお酒で
小澤酒造株式会社の原酒をおすすめします。

その名も
♪梅酒にしたらおいしいい原酒です♪
(通販もありますのでお取り寄せ可能です)

梅酒2

材料は(目安ですのでお好みで増減ください)

青梅    800~1キロ

氷砂糖   400g~500g

原酒    1800mℓ   (小澤酒造(株)の梅酒にしたらおいしい原酒)

  • 青梅を布巾でよくふきます
    水洗いの場合はよく水分を拭き取ってからお使いください
  • 広口瓶に材料を一緒に漬けて、冷暗所に保管します(冷蔵庫は禁止  発酵させるため)
    梅酒4
  • 一か月ほどでお飲みいただけますが、長期保存されますと味も香りも深みがましておいしくなります。

☆飲み方

良く冷やしてストレート、オンザロック、炭酸割り、カクテルのベースに
またお料理にと幅広くつかえます。

梅酒5 梅酒7

梅酒や梅干し、梅酢などは日本人にはなじみの深い薬膳ですね。

梅の薬膳効果で夏バテ予防をぜひおためしください。

The following two tabs change content below.
中島香代子

中島香代子

栄養士、薬膳コンシェルジュ、薬膳エバンジェリスト(薬膳コンシェルジュ協会認定)、豆腐マイスター、裏千家茶道師範、草月流華道師範 主婦の立場から家族の健康管理のために薬膳を学ぶ。 薬膳の考えの素晴らしさを広めたいと思いカルチャー講座にて薬膳講座を引き受けながら薬膳レシピの提案や栄養指導などの活動をしています。 生活の中にすぐに役立つ簡単薬膳をお伝えして行きたいと思います。

FOLLOW US!