前回12回目のタケノコ特集はいかがでしたでしょうか?
美味しくて、栄養素もたっぷりのタケノコは
今の時期にとても活躍してくれます。
今回13回目も旬の食材であるタケノコを使った
簡単!おしゃれ薬膳料理をご紹介していきます。
かんたん薬膳イタリアン!筍とあさりとそら豆のペンネ
今回は和の食材としてイメージが強いタケノコを
イタリアンでお洒落に料理してみました。
あさりからの美味しい出汁とタケノコの食感が、
たまらない一品になっております。
ポイントは、
イタリアチーズであるペコリーノ・ロマーノを
最後に一振りすると本格的な味にまとまるのでオススメです。
使用した食材は、
・ペンネ
・空豆
・あさり
・粉チーズ(ペコリーノ・ロマーノ)
各食材の効果について
筍、あさりは体の余分な水分を尿として排出するので
春のなんとなく体がだるい、むくむときにおすすめの春薬膳魚介類です。
また体にこもった熱を冷ましてくれます。
続いて空豆は、
胃腸など消化機能系によくまた腹水やむくみによいとされます。
旬な食べ物を体に取り入れることは、
とても美味しいですし、体にとっても良いことがたくさんあります。
薬膳では、
食材の組み合わせが大事な要素になります。
今回は春のお洒落薬膳ということで、
旬の食材であるタケノコをイタリアンに調理してみました。
ぜひ皆さんもお試しいただき、
美味しく健康に過ごしていきましょう。
The following two tabs change content below.

栄養士、薬膳コンシェルジュ、薬膳エバンジェリスト(薬膳コンシェルジュ協会認定)、豆腐マイスター、裏千家茶道師範、草月流華道師範
主婦の立場から家族の健康管理のために薬膳を学ぶ。
薬膳の考えの素晴らしさを広めたいと思いカルチャー講座にて薬膳講座を引き受けながら薬膳レシピの提案や栄養指導などの活動をしています。
生活の中にすぐに役立つ簡単薬膳をお伝えして行きたいと思います。

最新記事 by 中島香代子 (全て見る)
- お雛様を祝う色鮮やかな薬膳フィンガーフードのレシピ紹介! - 2018年2月20日
- 甘酒入りの免疫力アップメニュー - 2018年1月24日
- 黒豆を使ったオシャレな薬膳フィンガーフード - 2017年12月18日