初めまして!ピラティストレーナーの小田島夏希と申します。
みなさんピラティスってご存知でしょうか? ピラティスは、呼吸と動きを連動させながら、全身をバランス良く動かし、インナーマッスル、骨格筋を鍛えていくもので、冷えの改善と基礎代謝UPの、どちらにも有効とされています。
人間の1日の総消費エネルギーのうち、基礎代謝の消費エネルギーが70%、生活活動代謝の消費エネルギーは30%と言われています。基礎代謝の中で最もエネルギー消費量が多いのが筋肉、しかも骨格筋と言われるインナーマッスルです。ピラティスではこの骨格筋、インナーマッスルを効果的に使っていき、筋量を増やしていくので、基礎代謝を上げる効果が期待できます。
また、全身の関節や筋肉を、バランスよく、隈なく動かして行きますので、血行が良くなったり、呼吸と合わせて背骨を意識的に動かすことで自律神経系が整い、冷え症の改善にも効果が期待できます。
また、トレーニングだけでは筋量を増やすことはできません。ピラティスと平行して、良質のたんぱく質を摂取することも意識したいですね。
寒くて身体を動かす機会が少なくなりがちなこの季節に、心地よく身体を動かしながら自宅でも簡単にできるピラティスを毎回お伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
<お知らせ>
2月2日(火)、3日(水)に大阪、江坂にてジャズダンスのワークショップを行います。
沢山汗をかけてポカポカになりますよ。
是非踊りにいらしてみてください♪
http://b-d-c.jp/news/10064.html


最新記事 by 小田島夏希 (全て見る)
- 背骨と骨盤を連動させ、コアを感じるピラティスをご紹介 - 2017年1月11日
- 背骨周りの筋肉をほぐすピラティス - 2016年6月7日
- 首周りの緊張を緩める動きのピラティス - 2016年5月9日