【自宅でできる簡単ピラティス 第5回】
みなさん、こんにちは。
自宅でできる簡単ピラティス第5回は、背骨を伸ばしながら、気持ち良く動かす運動です。
デスクワークなどの座りっぱなしの仕事で、
背骨周りの筋肉がこわばっている方にとってもオススメなピラティスなので
ぜひ一緒にやっていきましょう!
背骨を伸ばしながら、気持よく動かすピラティス
【STEP1】
あぐらで座り、肩や首に余分な力が入らないように、
背骨をまっすぐ天井に向かって伸ばしましょう。
【STEP2】
息を吸いながら左腕を天井に向かって伸ばし、
腕と一緒に背骨も伸ばすように意識してみましょう。
【STEP3】
息を吐きながら左右両方の座骨で床を押し、身体を右に倒して行きます。
その時、右の脇腹が縮んでしまわないように遠くに伸びるようにしてみましょう。
【STEP4】
もう1度息を吸い、吐きながら胸とおへその向きを下向きにして、
おへそと胸を後ろに押して、背骨を丸く伸ばして行きます。
【STEP5】
息を吸いながら上体を真ん中に戻し、吐きながらお腹に力を入れて下から1つずつ背骨を
起こしてロールアップし、スタートポジションに戻って来ます。
反対側も同じように行います。
無理なく3〜4回繰り返すことから始めてみましょう。
次回はそろそろ骨盤を動かしてみましょう。
お知らせ
『30年に渡り、プロダンサーを育成している『Broadway Dance Center (BDC)』が
プロデュースする、ピラティスマシン専門スタジオ『BDC PILATES』が、
5/9(月)表参道にオープンしました。
実際に初めてピラティスをされるという、
普段あまり運動をされない方等にも多くいらして頂いていますが、
『レッスンを受ける前と受けた後の姿勢や身体の感覚が全然違う!』
と、嬉しい驚きの声も沢山頂いております。
是非1度、体験にいらしてみてください。
詳しくはこちらまで…。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。』


最新記事 by 小田島夏希 (全て見る)
- 背骨と骨盤を連動させ、コアを感じるピラティスをご紹介 - 2017年1月11日
- 背骨周りの筋肉をほぐすピラティス - 2016年6月7日
- 首周りの緊張を緩める動きのピラティス - 2016年5月9日